名古屋(中部)発の青組SINタッチ修行のPP単価
2017/02/07
名古屋(中部)発の青組SINタッチ修行のPP単価を計算してみました
前回の記事で青組SINタッチ修行では、シンガポールから東京(成田)に帰国した後、東京(成田)から沖縄(那覇)に飛ぶと同じ日に本州に戻ってくることが難しいとお伝えしました。
名古屋(中部)発の青組SINタッチ6レグ修行
私しりうすは、名古屋(中部)が最寄り空港(ベース)です。
名古屋(中部)からは、朝沖縄に飛べるので、行きは問題なくOKA-SINタッチを行います。
帰国後は、札幌(新千歳)、仙台、福岡に飛びます。いずれもほとんどPP単価は変わらないですが、名古屋(中部)発着では福岡がかろうじてPP単価が最安です。
エコノミー(S)が往復で利用できるのであれば、
便名 | 時刻 | プラン | 費用 | 基本マイル | クラス・運賃倍率 | 路線倍率 | 搭乗ポイント | 獲得PP | |
NGO-OKA | NH301 | 8:35-11:05 | 特割 | 9210 | 809 | 75% | ✕2 | 0 | 1213 |
OKA-NRT | NH2158 | 11:55-14:20 | B | 61590 | 984 | 100% | ✕2 | 0 | 1968 |
NRT-SIN | NH803 | 16:50-23:25 | S | 0 | 3312 | 50% | ✕1.5 | 0 | 2484 |
SIN-NRT | NH804 | 0:35-8:25 | S | 0 | 3312 | 70% | ✕1.5 | 0 | 3477 |
NRT-FUK | NH2141 | 10:10-12:25 | B | 0 | 567 | 100% | ✕2 | 0 | 1134 |
FUK-NGO | ANA3150 | 13:20-14:30 | 特割 | 9010 | 374 | 75% | ✕2 | 0 | 561 |
→合計 79,810 円で獲得PP 10,837、PP単価 7.36円
と良い感じです。
しかし!
2016年11月29日時点で、1月27日(金)発、1月29日(日)着の2泊3日スケジュールでやってみたところ、既に帰国便のNH804のエコノミークラス残席数が少ないのか、エコノミー(S)がなく、エコノミー(Q)になってしまい19150円upでした。
福岡経由 | 便名 | 時刻 | 料金 | 費用 | 基本マイル | クラス・運賃倍率 | 路線倍率 | 搭乗ポイント | 獲得PP |
NGO-OKA | NH301 | 8:35-11:05 | 特割 | 9210 | 809 | 75% | ✕2 | 0 | 1213 |
OKA-NRT | NH2158 | 11:55-14:20 | B | 84590 | 984 | 100% | ✕2 | 0 | 1968 |
NRT-SIN | NH803 | 16:50-23:25 | S | 0 | 3312 | 50% | ✕1.5 | 0 | 2484 |
SIN-NRT | NH804 | 0:35-8:25 | Q | 0 | 3312 | 70% | ✕1.5 | 0 | 3477 |
NRT-FUK | NH2143 | 10:10-11:55 | B | 0 | 567 | 100% | ✕2 | 0 | 1134 |
FUK-NGO | ANA3150 | 13:20-14:30 | 特割 | 9010 | 374 | 75% | ✕2 | 0 | 561 |
→合計 102,810 円で獲得PP 10,837、PP単価 9.49円
うーん、、、航空券が高くて魅力的なPP単価とは言えません。
青組ではエコノミー(S)やエコノミー(Q)、国際航空券(国内区間)で搭乗ポイント400 PPをもらえないことも影響していますが、やはりPP単価 9円代は高く感じてしまいます。
早くから準備しないと良いPP単価で修行ができないということですね。
プレミアムエコノミーの勧め
でも、ちょっと待って下さい!
エコノミークラスが値上がりしていても、1月修行を諦めるのはまだ早いです。
プレミアムエコノミーを検討してみてはいかがでしょうか?
プレミアムエコノミーなら搭乗ポイント400が付きますし、エコノミー席よりも快適に優雅に過ごせますよ!
特に2016年12月5日から2017年3月17日までに購入した2016年12月22日から2017年3月31日出発分のプレミアムエコノミーは期間限定運賃になっていてお得です!
福岡経由を試算してみました。
福岡経由 | 便名 | 時刻 | プラン | 費用 | 基本マイル | クラス・運賃倍率 | 路線倍率 | 搭乗ポイント | 獲得PP |
NGO-OKA | NH301 | 8:35-11:05 | 特割 | 9210 | 809 | 75% | ✕2 | 0 | 1213 |
OKA-NRT | NH2158 | 11:55-14:20 | Y | 115590 | 984 | 100% | ✕2 | 0 | 1968 |
NRT-SIN | NH803 | 16:50-23:25 | E | 0 | 3312 | 100% | ✕1.5 | 400 | 5368 |
SIN-NRT | NH804 | 0:35-8:25 | E | 0 | 3312 | 100% | ✕1.5 | 400 | 5368 |
NRT-FUK | NH2141 | 10:10-12:25 | Y | 0 | 567 | 100% | ✕2 | 0 | 1134 |
FUK-NGO | ANA3150 | 13:20-14:30 | 特割 | 9010 | 374 | 75% | ✕2 | 0 | 561 |
→合計 133,810 円で獲得PP 15,612、PP単価 8.57円
赤組のFOP単価と比べると若干高く感じてしまいますが、それでも今回の日程ではエコノミークラスで行くよりもPP単価は改善します!
しかも獲得PPが多いので、これを3回やれば47,000 PP近く獲得できる計算です。
プレミアムエコノミーも十分に選択肢の1つになりそうです。
ビジネスクラスでは?
ビジネスクラスではどうでしょうか。
福岡経由 | 便名 | 時刻 | プラン | 費用 | 基本マイル | クラス・運賃倍率 | 路線倍率 | 搭乗ポイント | 獲得PP |
NGO-OKA | NH301 | 8:35-11:05 | 特割 | 9210 | 809 | 75% | ✕2 | 0 | 1213 |
OKA-NRT | NH2158 | 11:55-14:20 | Y | 245590 | 984 | 100% | ✕2 | 0 | 1968 |
NRT-SIN | NH803 | 16:50-23:25 | Z | 0 | 3312 | 125% | ✕1.5 | 400 | 6610 |
SIN-NRT | NH804 | 0:35-8:25 | Z | 0 | 3312 | 125% | ✕1.5 | 400 | 6610 |
NRT-FUK | NH2141 | 10:10-12:25 | Y | 0 | 567 | 100% | ✕2 | 0 | 1134 |
FUK-NGO | ANA3150 | 13:20-14:30 | 特割 | 9010 | 374 | 75% | ✕2 | 0 | 561 |
→合計 263,810 円で獲得PP 18,096、PP単価 14.58円
あらあら、びっくりするぐらい高額なPP単価ですね。残念。
まとめ
JGC修行にしろ、SFC修行にしろ、当然ですが早めに計画した方がお得にできます。
特に人気路線のSINタッチ修行の計画は早く行うに限ります。
もし出遅れたとしても、プレミアムエコノミーという選択肢がありますので、色々と検討してみてはいかがでしょうか。
リンク集
- プレミアムポイントシュミレーション(公式ホームページ)
- 国内線マイレージチャート(公式ホームページ)
- 国際線マイレージチャート(公式ホームページ)